65年度 研究室年報

T 性能

屋根の耐衝撃性

鉢山住宅

屋根パネルの遮音

計算機による結露現象の解析

材料ランキング


U M.C.

A.L.C委員会報告


V 精度

A.L.C委員会報告


W BE量のスタディ

ビルディングエレメントの量について
 内田 祥哉、江口 禎、塚越 功、嶋 富士夫


X コスト


Y 生産性

生産性論目次

生産性論序説
 江口 禎
 カラム13

Method Comparison
 1964-12

P.C.屋根
 江口 禎

A.L.C.委員会報告


Z 高層建築

高層建築の防火
 江口 禎、塚越 功、伊藤 邦明
 カラム14

鉄骨耐火被覆材の施工性に関する実験的研究
 三村 由夫
 修士論文


[ JOINT

JOINT CARD(プレファブ住宅のJOINT)

可動間仕切JOINTの種類


\ 構成材

プレファブ住宅の構成材
 本多 昭一

建築生産方式の近代化
 内田 祥哉
 公共建築26号・27号、1964-12

Uフレーム
 設計:内田 祥哉、製作:不二サッシ


] その他

剛壁の横土圧及び変位に関する実験的研究
 許 光端
 1965-7

振動する杭に対する土のバネ常数と仮想質量
 小泉 安則、許 光端
 日本建築学会論文報告集第107号、1965-1

クーリングタワー設計基準

カーテンウォール設計基準
 松下 清夫、内田 祥哉 他
 1965

建築に残されたそのツメ跡
 剣持 ヤ、塚越 功、三村 由夫、渡辺 健一

新潟地震による鉄骨建築物の被害状況調査報告書
 内田祥哉、三井所 清典、伊藤邦明、山内竹治、岡谷信彦
 日本軽量鉄骨建築協会、1965-7

開口部の巨大化を支えるもの
 剣持 ヤ
 ガラス5-65、1965-5

ある失敗を眼の当りにして
 剣持 ヤ

開口部論
 剣持 ヤ

プライウッド
 伊藤 邦明
 ディテール4

>]T 学会論文集

筋違入り低層鋼構造物の層撓みについて
 伊藤 邦明
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

一戸建プレファブ住宅の工法に関する研究(1) 部品について
 本多 昭一
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

一戸建プレファブ住宅の工法に関する研究(2) 接合部について
 本多 昭一
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

プレファブに於ける量産数量とコスト低減効果 その1
 江口 禎、大井 清嗣
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

プレファブに於ける量産数量とコスト低減効果 その2
 江口 禎、大井 清嗣
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

プレファブ工法における接合部の数量に関する研究 その1部位間接合部量
 塚越 功
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

プレファブ住宅接合部の現状分析
 猪倉 啓行
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

工場生産に於ける作業工程及び労務量の研究V 方法比較と形状雑度
 江口 禎、大井 清嗣、金子 宏
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

接合部から見た可動間仕切の種類
 胡 占星
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

ALCの現場作業に関する調査
 三井所 清典
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

ALC材のジベル接合に関する実験
 三井所 清典、中林 由行
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

ALCを用いた住宅の性能分析
 三井所 清典、中林 由行、松木 一浩
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

屋根の耐衝撃性能
 呉 譲治、浅井 済
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

横架材に対する基準面の設定方法
 剣持 ヤ
 日本建築学会関東支部第36回学術研究発表会、1965-6

 

UP